SSブログ

レイディ羽化 [レイディ]

予定よりちょい遅れでレイディが羽化し始めていたよ。
大きさ的に期待していた個体だが思ったほど胸角が伸びていない気が
するがレイディタイプとしてはサイズ的にはまずまずかな。

6月に入ってから実は4頭目の羽化なのだが、2頭目のヘラヘラと3頭目の
ヒルスがまさかの羽化不全だったんだよね~。
直接的な原因は蛹の殻が異常に頑強で足をもがいても粉砕どころか
頑強な部分は足さえ動かせないほど硬くなっていたことだろうか。
この現象は以前にヘラヘラ羽化不全時にも確認していたが、なぜこのように
なるのか迷走中で難しい問題だ。
通常、羽化時期が近づくと角部、足周り部、翅部の殻がこげ茶色に変わり
他部とのコントラストで解るのだが、このような個体は全体的に茶色くはなるが
コントラストが出来ないのは共通している。
蛹時は乾燥するだけと言う方もいるが、自然の蛹室は温湿度が一定に近いと
思われ、そう言う意味では結構湿度はあるほうなのではないだろうか。
人工蛹室はどちらかというと乾燥気味になり易いので、ある程度の湿度を維持する
ことが必須だろう。…数いるとチェック不足で結果、乾燥気味の人工蛹室が出るのかな。
殻の硬質化というか角質化はこのへんに要因がありそうな気もする。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 0

コメント 2

あらくれバー

レイディ、可愛いです~。胸角が短いのも愛嬌があって、我が家では長女好み、間違い無しです。
硬質化そしてコントラストの無いこげ茶への変色...こちらの羽化途中☆と同じです。確かに湿度だったのかも知れないのですが、まだまだ羽化については経験不足で上手く語れません(しょぼん...)。
1年待って期待して、あと一歩で では悔しい!ので、原因解明したいですね。
by あらくれバー (2006-06-08 21:20) 

yasuboo

羽化不全はそれまでの長い飼育期間を考えると、ほんとショックなことですよね。
初めの頃は唖然としてしまい、かなりへこみましたもの。
次の大きなステップアップの試練として乗り越えるしかないのですが、何頭も
問題なく羽化していて突如起こるので油断大敵ですよね。
以前は大型サイズ故のという考えもありましたが、今回は中型種の普通サイズでも起きたことと、以前もそうでしてが同一箇所管理で同時多発的に起きることを考えますと、その個体郡のおかれた環境に原因があるように思われるんですよ。
それが温度なのか、湿度なのか、温湿度なのかは解明にいたりませんが、♀が22℃くらいで問題なく羽化することから温度より湿度に問題があったように考察しているんですよ。あえて実験もできないのがつらいところです。
by yasuboo (2006-06-09 01:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

運動会ザックザクのカブチャン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。